【S.I.2025】着実に成長し続けるSCARZ、日本王者の誇りを胸に2度目のSix Invitationalへ挑む!/「SCARZ」インタビュー

現地時間2月3日(月)に開幕するSix Invitational 2025。Year 10を迎える前最後の世界大会となります。20チームがボストンに集結し、ハンマーを掲げるために激突します!
今回、SiegeGamersでは年間の世界大会と地域リーグでの順位において、年間14位となりSix Invitational 2025出場権を獲得したSCARZへのインタビューを実施しました。現地でのブートキャンプの様子や2度目の出場となるSix Invitationalへの思いを聞かせてもらいました!

目次

SCARZロスター / 2025シーズン成績

BLAST Japan League Stage 11位
BLAST R6 Major Manchester 202412位タイ
Esports World Cup 20249位タイ
BLAST Japan League Stage 21位
BLAST R6 Major Montreal 202412位タイ

今シーズンも国内では圧巻の強さを誇り、2022シーズンから続く日本一の座を今年も守り抜きました。前回の世界大会BLAST R6 Major Montreal 2024ではG2 Esportsに勝利し、メジャーリージョンチームにもその実力を示しました。
SCARZにとって2度目の挑戦となるSix Invitational。大会前にブートキャンプを実施し、万全の準備を整えてきました。この1年間の集大成を発揮できるのか、とても楽しみです!

ブートキャンプ中のSCARZへインタビュー!

NAでブートキャンプを実施。現地の様子は…?

ー今回もNAでの世界大会となりますが、時差ボケや食事面では慣れましたか?
FishLike選手:自分はちょっと早起きすぎるかも、時差はそこまで感じていないですね。7時とかに起きています。
Wqsyo1選手:今大会は現地時間では夜に試合をするので、まだ時間に慣れていないです。アメリカ色強い茶色のものしか食べていないです。飽きました(笑)。食事面は精神的にきついけど、パフォーマンスには影響しないと思います。

ー今回実施しているブートキャンプの施設はどんなところですか?
Wqsyo1選手:大学の中にあるesports施設みたいなところで練習しています。広くて、今まで一番いい環境です。上の階ではG2がブートキャンプしています。

ーNA地域でランクモードをプレイしましたか?日本との違いも教えてください。
Wqsyo1選手:スクリムで7~9マップするので、疲れちゃってランクはあんまり出来てないですね。
Nina選手:日本のほうがランクは強いと感じました。日本と違うのはチャットで敵味方関係なく盛り上がってます(笑)

ーブートキャンプ期間中はどこのチームとスクリムしましたか?日本との違いは感じましたか?
FishLike選手:(インタビュー当時)SI出場チームの中では、G2とSR、FURIAとスクリムしました。G2とは一番多くスクリムをしていて、合計7マップやっています。NAのTier 2チームだとreality TVとスクリムしました。
Taiyou選手:スピード感が全然違いますね。最初にとられた情報で一気に攻めてくるので、防衛では待つ時間が少ないです。

ー現地スクリムで意識して練習しているポイントはありますか?
Rec選手:新しい作戦を作ったので、海外で通用するかを試しているところです。日本では同じチームとスクリムすることが多いので、なかなか新しいことにチャレンジできないのでいい機会です。

Y9S4のアップデートへの印象

ーブラックビアードが盾持ちになりましたが、同時に盾のリワークも入りました。今のゲームのメタを教えてください!
Nina選手:前と違って、盾オペが一人で突っ込むプレイは減った気がします。でも、防衛で一人で遊撃しているとチームでBBとDeimosを一緒に使われて潰されるのがイライラしちゃいます。

ーミッドシーズンパッチでショットガンのアップデートなどがあったが、アップデートに対する印象を教えてください。
Rec選手:BOSGも変わったけど、実際に戦う距離感だと変わっていない印象です。TCSGの威力が上がり、使う人が多くなったから、SZスキンがあるVector使われなくなったので悲しいです。

ー今ならG36CとR4Cどっち使いますか?
Rec選手:使ってみたけど、R4C一択です。 
Wqsyo1選手:そんなことない!(笑)
FishLike選手:ランクで使ったらG36C当たらなかった本当にリコイル変わったのかな?
Wqsyo1選手:今からランクいこ!

前回のR6 Majorでの手ごたえは?

ーG2戦は勝利しました。Secret戦、BD戦もあと1歩と悔しい部分もあったと思いますが、メジャーリージョンチームと戦えたという出ごたえは感じましたか?
Rec選手:初めて出場したR6 Majorの時からEU地域とは相性がいいと思っていて、苦手意識はありませんでした。G2戦は勝てる自信がありました。ブラジルチームはよく初戦で当たる上に、メンタルも削られるからトラウマです。勝たないといけない相手だというのは分かっているけど、初戦で当たりたくないな~

ーその中で自分たちには足りなかったと感じた部分はどこですか?
FishLike選手:作戦を作戦として遂行してしまう部分です。自分たちが経験したことがないプレイや予想外な動きをされると作戦が破綻するので、アドリブ力を特に鍛えて挑まないといけません。

ーその足りなかった部分に対して、どのような対策を行いましたか?
FishLike選手:自分がチームのIGLになるので、リプランを多めにしています。

ー今シーズンを通して、これが自分たちの一番の武器だなと感じる部分はどこですか?
FishLike選手:国内ではAPAC相手に作戦遂行能力の高さを示せました。世界大会では勝ってほしい場面で勝てたなど、撃ち合いの部分で優位に立てたので、フィジカルは通用すると感じています。

今大会への対策や注目ポイントは?

ーR6 Majorとは違って、最初からBo3の対戦となりますが、対策に違いなどはありますか?
Taiyou選手:Bo3だからといって対策はしていません。今まではEUとかに強い守りをしてきたが、今大会ではコーチのやりたいことや、NAやブラジルに対して防衛で新しい作戦をします。期待していてほしいです。

ーグループステージで戦うチームの印象を教えてください(OXG, SSG, VP, w7m)
Wqsyo1選手:w7mは現チャンピオンなので防衛は参考にしています。簡単に言えば僕らの上位互換です。w7mのスタイルは苦手かな。
SSGは何回か当たっていてそこまで悪い印象はありません。NAに対する防衛は練習してきました。OXGはまだ試合を見れていないが、LCQからの出場チームなのでメンタル面では楽です。
VPはこれまでの世界大会で何回かスクリムしたことがあります。相性的にはやりやすいと感じています。昔参考したチームだから相手が何をしたいのかが分かります。(この4チームの中で)一番勝率が高いと思います。

ー現在Bo3の対戦成績が1-1のSSGとの対戦、意識はしていますか?
Wqsyo1選手:特に意識はしていないですね。SSG戦は初戦なのでメンバーの誰かが緊張してパフォーマンス落ちることが怖いですね。

ー全チームを通して注目しているチーム,選手はいますか?
Wqsyo1選手:前回王者のw7mです。
Nina選手:FaZeかな。Cyberさんが好きだからです。
Rec選手:M80が勝つんじゃないかなと期待しています。spoit選手もいるし、メンバーは十分バランスが取れてるチームだから注目しています。

ー初めてSix Invitationalに日本から2チーム出場しますが、そのことについてどう感じていますか?
Rec選手:めちゃくちゃ嬉しいです。世界大会ではPhase 2に日本チームがいないのが寂しかったです。いつも入れ違いになってしまいます。CAGとは仲が良いから、ごはんとかは一緒に食べてました。いるだけで心強いです。

少し早いが来季のお話

ー来季はパートナーチームとしてトップリーグへの参加も決まっています。パートナーチームに選ばれた率直な感想を教えてください。
Rec選手:来年もリーグに残れるのが嬉しいです。リージョンの変更で世界大会に出れない可能性が出てきたのは少し怖いです。トップリーグ入りしてから世界大会に出場できなかったことが無かったので、世界大会に行けない悔しい思いをしたくないから、APACでも自分たちの強さを証明したいです。5月のキックオフイベントに出れるのは、最新のメタを取り入れれるので嬉しいです。Tier 2時代は世界大会を見てメタを取り入れれてたから、リーグ戦の前に得れるものがあるのが大きいですね。

ファンの方へ向けたメッセージをお願いします!

Wqsyo1選手:まずはグループステージ突破が目標です。後からでもいいので試合を見てほしいです!
Taiyou選手:グループステージを突破して、ベスト4以上狙います!配信ではSCARZを優先して見てくれたら嬉しいです!
Nina選手:最低ベスト4以上が目標です。SCARZとCAGどっちも応援してください!
FishLike選手:グループステージは突破して、ベスト4以上と野良連合の成績を越えたいです。今回こそはファンの皆さんにも期待して見ていただきたいです!
Rec選手:Six Invitationalを2年連続出場したのは誇らしい部分です。日本を代表して戦ってるのを気負わずにグループ突破はしたいです。いいところを見せます。応援のほどよろしくお願いいたします。
Blueno4ronandesコーチ:去年のSIでは全試合BO3のフォーマットに適応できず、戦略も尻すぼみになってしまいましたが、今回はその経験を踏まえた準備を意識して行えたので、去年と同じグループDでリベンジしたいです! Nina選手が加入してから出場した2024年の世界大会ではどの大会でも1勝することができました。Nina選手も大分他の4人と仲良くなったので、その総決算を見せれたらと思いますので応援よろしくお願いいたします!

SCARZの皆さん、ありがとうございました!
初戦は日本時間2月5日の午前10:30ごろからSpacestation Gamingとの対戦となります。まずは初戦勝利へ。そしてグループステージ突破、プレイオフでの活躍を応援しましょう!#SZWIN

グループステージ日程:SCARZ
2/5 10:30 vs Spacestation Gaming
2/6 10:30 vs Oxygen Esports
2/7 07:00 vs Virtus.pro
2/8 10:30 vs w7m esports

-配信情報-
日本語配信(Twitch):https://www.twitch.tv/rainbow6jp
日本語配信(YouTube):https://www.youtube.com/@rainbow6jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3度の飯よりシージが好き♡
皆さんに楽しんでもらえるように記事を書いていきます!!

目次